南八ヶ岳近況報告20250130
赤岳鉱泉 (標高2,220m)
最低気温 マイナス14℃
最高気温 マイナス9℃
積雪 20cm〜30cm
今週は日中でも氷点下10℃前後を推移している極寒な南八ヶ岳でした。先週の高温によって解けた積雪は昨日に降った雪によりプラスマイナス0という感じで先々週末の積雪量に戻りました。気温が極寒と水が豊富にあるおかげで #赤岳鉱泉アイスキャンディの生育とメンテナンスが順調に進んでいるので氷の氷結状況は良好です。
.
◇美濃戸口〜赤岳山荘
積雪1cm〜2cm、凍結有
4輪駆動車にスタッドレスタイヤを装着してください。また金属製タイヤチェーンを携帯、又は適宜で装着しましょう。登山者は適宜でチェーンアイゼンの装着を推奨します。
◇赤岳山荘〜堰堤広場
積雪5cm〜10cm、凍結箇所が点在しています。チェーンアイゼンを適宜で装着することを推奨します。
◇堰堤広場〜赤岳鉱泉
積雪10cm〜30cm、トレース有り、一部箇所が凍結しています。転倒防止の為にチェーンアイゼンを携帯、又は適宜で装着することを推奨します。
◇赤岳鉱泉から上の登山道
12本爪アイゼンの装着、ピッケルの利用、ヘルメットの着用など基本的な冬季登山装備が必須です。例年の同時期より積雪が若干少なめ、凍結箇所、岩肌が見えている、ハシゴが出ている箇所が点在しています。全体的に確実なアイゼン歩行技術と適宜でピッケルの活用が求められる、個人差はありますが難易度が高めな現況です。
今週末は冬の赤岳鉱泉が主催する大イベントアイスキャンディフェスティバル2025を開催します。現地で参加される方はもちろんのこと、2/1(土)19:30〜22:00のトークショーを赤岳鉱泉行者小屋YouTubeチャンネルにてライブ配信しますので、ぜひご覧になって楽しんでください。
アイスキャンディフェスティバル2025のイベント内容と詳細は、赤岳鉱泉・行者小屋ウェブサイト内アイスキャンディフェスティバル2025ページをご覧ください。
南八ヶ岳では冬本番の厳しい気候が続いています。ご自身の技量と経験に見合ったルート選定、今のルート状況と気温に適した装備と服装選択を慎重に行っていただくようお願いいたします。